top of page

引出物の選び方について

みなさまこんにちは。

ブログでは引出物ネタ担当に

なりつつあるhamaです(笑。


さて、今回も引出物について。


秋にご結婚式をひかえていらっしゃる方は、ちょうど今頃ご検討中なのではないでしょうか。


お題にもある、

引出物の選び方について。


これはいろいろとあると思うのですが、私が思う考え方を少しご紹介させてください。


引出物とは、お祝いに来てくださったゲストにお二人の想いを込めてお渡しをするお土産品。


ゲストに結婚式の余韻と

ワクワク感を伝える

結婚式の大切なアイテムです。


なので、

引出物を選ぶ時には、

お渡しするお一人お一人の

お顔を思い浮かべながら選びたいもの。


その方の

ご年齢や、家族構成、生活スタイルなどに合わせてお喜びいただけそうな品物を選びたいですね。


そうなってくると、


送り分け(ゲストそれぞれに品物が違うこと)の種類も増える可能性がありますが、それはそれで良いと思います。


また、ご親戚の方に贈る引出物は、親御様とのご相談をおすすめしています。


結婚式準備を通して親子のコミニケーションも計れますし、ご親戚に関わるご準備は親御様にとって、やはり心配事です。


もうすぐお盆。

帰省されるタイミングで、結婚式の話題に触れながら親御様の思いにも触れられる良い機会ですね。



そして最後にもうひとつ。


引出物の中に、

添え書き(引出物リスト)を一緒に入れるのも素敵です。


なぜ、この引出物をその方に選んだのか。

お礼のメッセージと共に

その引出物を選んだ想いが書かれていたら

ちょっと嬉しいですよね。


シュシュブライダル では

オリジナルでセレクトしたアイテムも

ご用意しています。


ぜひお打合せの際には

担当プランナーにご相談くださいね。



-hama-