みなさま、こんにちは!
8月もあっという間に後半ですね。
毎日暑い日が続きますが、みなさまはお元気にお過ごしでしょうか。
本日のテーマは
「人前式の魅力」
わたしは人前式がとっても好きです。
そんな、わたしが人前式が好きな理由3つを今日は綴っていこうと思います。

好きな理由、ひとつめ
『雰囲気を、自由自在にアレンジ可能なこと』
人前式に決まりは殆どありません。
「人前=お越し頂くゲストの皆さまの前で」 + 「式=夫婦になる誓いの儀式をすること」 が人前式です。
それを守れば、あとは、 おふたりのイメージに合わせて、 挙式の流れを組み立てることが可能です。 また、挙式の雰囲気を大きく左右する、 おふたりの衣装や、挙式会場で流す音楽も 自由度が高いのも魅力です。
例えば、 挙式を披露宴のメリハリを付けたい派のおふたりには、 挙式は厳粛に、披露宴はアットホームに、と雰囲気を変えるご提案を。

もし和装を着たいなと思う場合は、 白無垢と紋付で凛とした雰囲気の和装人前式として、 ご両家のお水を合わせて頂く「水合わせの儀」や、 親御様から花嫁支度を整えて頂く意味で 紅をさして頂く「紅さしの儀」などのシーンも意味深く、 また、雰囲気にもしっくりくるのでお勧めです。
好きな理由、ふたつめ
『参加ができること』
人前式の場合、挙式でも様々な場面で ゲストに参加をしてもらう事が可能です。
見ていてもらうだけではなく、 参加をすることで、 よりふたりの結婚を身近なものとして感じていただき、 祝福をして頂けるのではないでしょうか。
参加の方法は様々。
承認の木のセレモニーとして植樹式のように、 ゲストの方に土をかけて頂いた木に
新郎新婦のおふたりが水を注いで式を結んだり、 ビーチをモチーフにした結婚式では
サンドアートを皆さまに創って頂いたことも。

“結婚式の後にカタチとして残る何か”を、 人前式でつくるのもお勧めです。
好きな理由、3つめ
『想いを、自分達の言葉で伝えられること』
挙式は人生を共に歩むという誓いを おふたりがお互いに、そして、 見守ってくださる皆様へ約束をする時間だと思います。
そんな決意を、自分達の言葉で考えて誓うことも、 例えば親御様からこれからの結婚生活で 大切にしてほしい「言葉」を贈って貰うことも、 人前式なら可能です。

結婚式だからこそ伝えることができる、 想いを届けられる貴重な時間のひとつが、 人前式の時間なのだと思っています。
これらが、わたしが思う人前式の魅力です。
少しでも、伝わりましたでしょうか?
実は、人前式は日本で一番古くからある伝統の挙式スタイルです。
挙式スタイルを選ぶ時に、 消去法ではなく(実は多かったりもします)、 ぜひ人前式の魅力を知っていただき、 人前式がもっと選ばれるようになったら嬉しいです。
プランナー 國立紗希子